デッドスペースを活かすには

2016-11-03

横浜市旭区で新築一戸建て不動産情報を配信しているリアルパートナーズです。

デッドスペースという言葉をご存知でしょうか?

デッドスペースというのは有効に使えていない無駄な空間という意味ですが、家の中にデッドスペースになっている空間は思っている以上に多く存在します。

具体的には、家具と家具の間や階段、クローゼットの内部、壁などの場所がデッドスペースになりやすい場所として挙げられます。

実は、デッドスペースに感じないような壁もデッドスペースとして挙げられていますが、フックなどを取り付けることで、収納スペースとして十分活用することが出来ます。

今回は、上記で取り上げたようなデッドスペースの活用方法をご紹介したいと思います。

例えば、階段の下が挙げられます。
階段の下は空間の形が複雑で、どうしてもこの空間を活かしきれないということが多いのですが、本や雑貨を配置することで空間を余すことなく使うことができ、かつ、おしゃれな見た目にすることが可能です。

また、クローゼットなど、壁と壁の幅が狭い場所であれば、突っ張り棒を設置することで、高い場所にも衣類や物を置くことができます。

このように、デッドスペースは工夫することで、おしゃれに見せたり、より多くのものを置くことができるようになるので、ぜひ活用してみてください。


横浜市旭区で新築一戸建物件をお探しの方はリアルパートナーズへ

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン