もうすぐハロウィンですね part2
2015-10-30- トップページ
- リアルパートナーズ不動産TOPIX
- もうすぐハロウィンですね part2
週末2日を残して10月も終わり、今年も残り2ヶ月!
街は何処も彼処もハロウィンで賑わっています。私は参加はせずに楽しく眺めているだけですが先日、妻は娘をミツバチに仕立て上げていました。
賑やかで楽しいの行事ですがそもそも『ハロウィン』って何?と疑問になったので、Google先生お願い致します。
ハロウィンとは
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたが、時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられた。スコットランドではカブの一種ルタバガを用いる。)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちはもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。
ウィキペディア抜粋
ようするにケルト人のお正月かな?
文化や宗教により色々特色があるようですが、日本では仮装祭りとなっている様です。
私はハロウィン当日、仕事なので上司に怒られない程度に何の仮装にするか悩んでいます。
仮装なのかコスプレなのか細かい事は気にせず、家族で、社内で、友達と、殻を破ってみてはいかがでしょうか?
年末への良い弾みになるかもです!
≪ もうすぐハロウィーーーーン... | 一覧ページ | 横浜発見 ≫ |