8年連続「住みたい街ランキング」首位になった横浜の魅力

2025-03-13

3月6日にリクルートが発表した

「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」によると

駅別のランキングにて「横浜」がなんと8年連続で首位となりました!

 

多くの人が住みたいと思う横浜の魅力はどんなところなのでしょうか?

 

 

◆都会の利便性と自然の調和

横浜は大都市としての利便性がありながら、自然が豊かで、リラックスできる環境も整っています。

みなとみらい地区を代表とする都会の中心地がある一方、山下公園や横浜赤レンガ倉庫、他にも一日過ごすことのできる大きな公園が点在しています。

海に面した区も多く、都会の喧騒から少し離れて、自然と触れ合える空間が広がっています。

 

 

◆交通の便の良さ

横浜は、東京やその他の都市へのアクセスが非常に良いことでも有名です。

JR線、京急線、東急線、みなとみらい線など、多様な鉄道網が整備されており、東京までのアクセスは非常に便利です。

例えば、横浜駅から東京駅までの所要時間は、約30分程度で到着できるため、通勤や通学に非常に便利です。

また、横浜は空港にも近く、羽田空港まで電車で約30分程度で行けるため、国内外の移動もスムーズに行えます。

 

 

◆教育・医療環境の充実

横浜には、教育機関や医療施設が非常に充実しています。

例えば、横浜国立大学や横浜市立大学といった大学があるほか、私立の学校やインターナショナルスクールも多く、学びの環境が整っています。

また、子育て支援が手厚く、保育施設や放課後の学童保育も充実しているため、子育て世帯にとって非常に住みやすい街です。

さらに、医療施設に関しても、高水準の病院や診療所が多数存在しており、健康面でも安心して生活できる環境が整っています。

特に横浜市内には「横浜市立大学附属病院」や「神奈川県立がんセンター」などの大規模病院があり、専門的な医療も受けることも可能です。

 

 

◆商業施設や文化施設が豊富

横浜は商業施設や文化施設が豊富で、住民にとって便利で楽しい街です。

ショッピングセンターや百貨店、アーケード街などが充実しており、日常の買い物から特別な買い物まで、幅広いニーズに応えています。

みなとみらいエリアには大規模なショッピングモールが集まっており、買い物や食事を楽しむ場所が数多く存在します。

また、横浜は文化・芸術面でも魅力的な都市です。

「横浜美術館」や「神奈川県立音楽堂」、「横浜アリーナ」など、文化施設が充実しており、演劇やコンサート、アート展覧会など、様々な文化イベントを楽しむことができます。

 

 

◆治安の良さと住環境の質

中心地から少し離れれば治安が良いエリアも多く広がっています。

そのようなエリアでは特に子育て世帯にとって安心して生活できる環境が整っています。

都心の喧騒から少し離れて、穏やかな生活を送ることができる点も、住みたい街としての魅力の一つです。

 


みなとみらいや横浜駅周辺など、大きな街もあれば、「ここが横浜?」と思うような自然豊かで静かなエリアが両方ある。

というのが私が考える横浜の魅力です。

よく言われることですが、横浜の人は東京に出ない。と言われていますし、実際私もあまり東京には行きません笑

 

住むのにおすすめのエリアは?となったら横浜に精通したリアルパートナーズにぜひご相談ください。

 

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン