リアルパートナーズの○得金利推移情報

2016-08-07

今月のフラット35の金利にはまた驚かされました!

なんと、9割部分の金利が0.90%

新規利用される方はもちろん、ここ数カ月は借り換え需要も爆発的に伸びているようです。

そんな中、個人的に作成してみたくなったのが、私自身が横浜の不動産業界に携わった10年前からの金利推移です。

 

金融機関のホームページではよく見かける金利推移ですが、

私が気になったのは、

優遇後の実行金利の推移

そうです。金融機関の金利表示には、実際に実行されている変動金利が出てきません。

↓↓ということで作成してみました↓↓

(注)毎年8月時点の金利で表記

(注)優遇金利幅(その時点で最高レベルの優遇金利で表示)

グラフで見ると、青(フラット35)黄(実行金利)の金利差はグングン縮まっていますね!

全体的に金利はどこまで下がるんでしょう??

また、実質の金利はリーマン以降ずっと下落続きなのに、マイナス金利状況下でも基準金利(オレンジ)が変わらない…

既に変動で借りている人は、実質経済の金利下降効果を享受できていないということ?

それ、「変動」じゃなくない? …なんて思うのは私だけでしょうか?

 

それはともかく、、

これから住宅購入をお考えの方お借換えを検討されている方

★フラット35等の金利(固定)は過去最低を更新中

★固定金利と変動金利(実行金利)との差も過去最低を更新中

この様な市況を鑑みて、家計の安定、計画性向上のため、

「マネぷらフラット35」を検討してみてはいかがでしょうか?

https://www.real-partners.co.jp/contents/flat35.php

 

お気軽にリアルパートナーズまでお問い合わせください。

☎045−250−6703

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン