家事動線とは
2016-11-21- トップページ
- リアルパートナーズ不動産TOPIX
- 家事動線とは
横浜市神奈川区で新築一戸建て不動産情報を配信しているリアルパートナーズです。
家事動線とは家事をする人の経路を表したもので、この家事動線が短いと、毎日の家事の効率が良くなります。
例えば、キッチンや水道、冷蔵庫などの料理に使うものの位置が近ければ近いほど、料理の効率は格段に上がります。
また、洗濯機と洗濯物を干す場所が近ければ、洗濯物を運ぶのも非常に楽になります。
特に、負担の大きい料理と洗濯を一定の範囲内で完結させることができたのなら、家事の負担だけでなく時間の短縮にもつながり、効率が格段にアップします。
このように、家の間取りを考える際には、家事動線を考慮するというのが非常に重要であると言えます。
現在では、キッチンから洗濯スペース、お風呂までが一直線の間取りや、キッチンの後ろに洗濯スペースを配置した回廊型の家など、生活動線に配慮したものが多数あります。
自分の生活スタイルや、家事をする際の自分の行動パターンを把握しておくことも非常に重要です。
もちろん、部屋だけでなく、家具などの配置を考える必要もありますし、子供の人数や成長したときのこと、また年齢を重ねるごとの生活の変化も考慮しておくことが重要です。
住宅を建てる際には、こういった生活動線などを考慮してみると良いかもしれませんね。
横浜市神奈川区で新築一戸建物件をお探しの方はリアルパートナーズへ
≪ 長期優良住宅とは | 一覧ページ | 大幅値下げ物件 ≫ |