戸塚駅が住宅街として人気の理由

2021-11-22

先日の「横浜市の人気の駅ランキング」に続いて第2段

ファミリー層に人気の駅、第1位に輝いた「戸塚」駅がなぜ人気なのか?
 
 
◇◆◇◆戸塚駅とは◇◆◇◆
 
横浜市西部に位置する「戸塚」駅はJR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・横浜市営地下鉄ブルーラインと2駅5路線が交わる主要ターミナルであり、横浜市の副都心にもなっています。
また「戸塚」駅は再開発が進み周辺には大型複合施設の「トツカーナ・サクラス戸塚・モディ戸塚」といった商業施設を加え、駅周辺には生活施設の大型スーパーが複数点在します。
駅から直結の「戸塚区役所」といった公共施設など、高い利便性も魅力です。
 
 
 
◇◆◇◆戸塚駅の歴史◇◆◇◆
 

戸塚は、江戸時代には東海道の宿場町として栄えました。

「戸塚宿」は日本橋から数えて5番目の宿場で、朝に江戸を出発すると一泊目の宿泊地として最適の距離にあったため、旅籠などが増え、1604(慶長9)年、幕府公認の宿場となりました。

最盛期は、東海道五十三次中、旅籠数は小田原宿に次ぐ規模であったといわれています。

 

 

◇◆◇◆戸塚駅の再開発◇◆◇◆

 

戸塚駅は1997年(平成9年)の事業決定後、事業費用1120億円の大プロジェクトで再開発が進んでいきました。

「戸塚ウエスト(トツカーナの前身)」が2007(平成19)年6月にオープン・2010(平成22)年3月末トツカーナモールがオープンしました。

現在トツカーナモールには100数店舗が入っていて、東急プラザ戸塚と一体となったトツカーナという商業施設を構成しております。

また駅直結型の「戸塚区役所」といった公共施設の利便性も高く人気のある街へと変わっていきました。

 

 

◇◆◇◆都心へのアクセス◇◆◇◆

 

「戸塚」駅は、多くの路線が乗り入れる横浜市内有数のターミナル駅です。

JR線は上野東京ライン、湘南新宿ライン、横須賀線の3路線が乗り入れ、上野東京ラインに乗れば「東京」駅まで約35分、湘南新宿ラインに乗れば「新宿」駅まで約40分で行くことができます。

都心への通勤・通学の利便性も人気のひとつ、戸塚駅がなぜ人気なのか(理由)がわかりますね。

生活環境が充実した商業施設をはじめ、公共交通機関の利便性も誇れる戸塚駅に住んでみませんか?

戸塚の物件はこちら✋

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン