横浜市の新路線、新駅の魅力について☆

2022-10-03

普段何気なく生活している横浜の街並みですが、実は年々新しい街に進化を続けています。

交通の便の円滑化の為、新線が計画され、それに伴い新しい駅が生まれます。

 

本日はそんな横浜市の進化プロジェクトの中から「新綱島駅」、「東急新横浜線」にフォーカスしてご紹介します☆

 

◆新綱島駅ってどんな駅?

日頃渋谷方面へアクセスしている方にはお馴染みの「綱島駅」ですが、今回の「新綱島駅」とはどのような違いがあるのでしょうか?

 

綱島駅 →東急東横線

新綱島駅→東急新横浜線(新線)

 

駅名は似ていますが駅の建設予定地も少し離れており、別の沿線の駅として利用される予定です。

杉田駅と新杉田駅のように別路線の兄弟駅のように親しまれていくでしょう☆

 

さて、気になる東急新横浜線ですが、実は最近開通された相鉄新横浜線と密にリンクした沿線です。

「西谷駅」→「羽沢横浜国大駅」をつないでいた相鉄新横浜線を既存の東横線へ合流するため、今回の東急新横浜線が生まれました!

 

「新横浜駅」→「新綱島駅」→「日吉駅」

上記の3駅を担うのが今回の「東急新横浜線」です。

 

この影響により相鉄沿線にお住まいの方でも横浜駅を経由せず渋谷方面へ円滑なアクセスが可能になります。

逆に運転免許の更新など、東横沿線の方も横浜駅を経由せずに二俣川駅へのアクセスが可能になります。

通勤時間の相鉄線の混雑も開通後、どのように変化するかが楽しみですね。

 

気になる開業予定時期ですが、2023年3月を予定しているようです!

あとわずか半年、、あっという間に新しい駅や沿線ができ、さらに周辺の街に活気が出ると考えるととても楽しみですね。

 

今回の「東急新横浜線」以外にも市営地下鉄ブルーラインが延伸し、終点「あざみ野駅」から先に4駅できる計画などもございます!

 

永く生活をする拠点選びの中で今後の街や路線の進展はチェックしておきたいポイントですね!

リアルパートナーズでは物件のご購入、ご売却後の生活がより豊かなものになるよう、生活環境など実際に生活するお客様の立場に立って物件のご提案を行っております。

 

新路線や新駅はもちろん、今検討しているエリアの情報など、気になる点がございましたらお気軽にご来店ください。

 

 

 

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン